cjxadn45tyg0nf45knzqu0457-16-2014-9-53-14-AM.jpg
NPO法人セカンドライフ.JPは世界遺産のある187か国にジャパンタウンを作って、日本人が世界遺産を楽しめるようにする予定です。
新着記事

2025年01月09日

メタバース「京都館PLUS X」で    京都観光のプロによるセミナー・交流会を開催

2月、3月に京都旅行を検討されている方に向けて、京都観光のプロが、世界遺産
「古都京都の文化財」の特別公開をはじめとした今年の冬の京都の楽しみ方や、お
すすめスポットをを紹介するイベントを開催!
京都観光を予定されている方、冬の京都の楽しみ方を知りたい方にぴったりなイベントです!

ゲストを交えた交流会もありますので、「京都のこの辺りに行きたいんだけど
おすすめスポットは?」「混雑していないスポットを教えて!」など、観光のプロに
いろいろと聞いてみましょう!

メタバース内での開催ですので、インターネットがつながればどこからでも
アクセスいただけます(アプリのダウンロードも不要です)。
また、アバターでの参加になりますので顔出しもありません。お気軽にご参加ください!

\\こんな方にオススメ!//
京都への旅行を考えている方
世界遺産などの京都の歴史・文化に興味のある方
旅行には行けないけど京都が好きな方
京都観光のプロの話が聞きたい方 etc

【開催概要】
■日 時:1月30日(木)19:00〜21:00
■場 所:メタバース「京都館PLUS X」内(次のURLから入室)
     https://parallel-site.room-at.jp/app/room/release/index.html?to=guestroom&rid=42&ver=1.0.1
■参加費:無料
■対象者:京都観光を予定されている方、冬の京都の楽しみ方を知りたい方など
■参加人数:先着35名(途中入退場可)
【内容】
・京の冬の旅で特別公開!世界遺産「古都京都の文化財」の見どこ
・世界遺産と合わせて巡るおすすめ観光スポット
・今がアツい!とっておきの観光エリア・ゲストを交えた交流会
・ゲストを交えた交流会
【ゲスト】
・吉村 晋弥 氏(観光ガイド「京都旅屋」代表)
・古川 昌彦 氏(京都市観光協会 誘致事業課主任)
【参加申込】
オンライン予約サイト「Peatix」で受け付け中
★申し込みはこちらから★ ⇒ https://kyoto-plusx-2501.peatix.com
posted by Mark at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月09日

【ツーリズムEXPOジャパン2024】第11回世界遺産サミット開催 世界遺産の保全や活用について ... 観光経済新聞

【ツーリズムEXPOジャパン2024】第11回世界遺産サミット開催 世界遺産の保全や活用について ...
ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2日目の9月27日、観光庁と世界文化遺産地域連携会議は「第11回世界遺産サミット」を開いた。これまでは各地域で開催していた ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
「佐渡島の金山」世界文化遺産登録で「佐渡を世界遺産にする会」が祝賀会 - Yahoo!ニュース
世界文化遺産になった「佐渡島(さど)の金山」の登録推進活動の中心的な役割を担ってきた新潟県佐渡市の市民団体「佐渡を世界遺産にする会」が10月7日、佐渡 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
「熊野」ネタの落語会 世界遺産登録20年で - 東京新聞
熊野古道で知られる世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録から20年を記念し、熊野をネタにした落語会が11月23日、和歌山県那智勝浦町の青岸渡寺で開かれる ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
国宝の城が世界遺産に選ばれるには 松本市に3市が集まり白川郷のノウハウ学ぶ - 信濃毎日新聞
国宝天守がある松本市、愛知県犬山市、松江市の市民が集う「3市市民交流会」が8日、松本市内で開かれた。3市の観光・行政関係者ら約20人が参加。世界遺産 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
世界遺産をきっかけに教養を深める! グローバル教養が身につく『世界遺産講座』、11月無料 ...
グローバル教養が身につく『世界遺産講座』、11月無料トライアル開催! 今回の舞台はネパール・カトマンズの谷。標高1300mに位置し、緯度が低く緑豊かな渓谷。
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
「熊野」ネタの落語会 世界遺産登録20年で - 中日新聞
熊野古道で知られる世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録から20年を記念し、熊野をネタにした落語会が11月23日、和歌山県那智勝浦町の...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
「佐渡を世界遺産にする会」祝賀会 | 新潟のニュース・天気|BSN NEWS
「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を記念し、地元の市民団体「佐渡を世界遺産にする会」が、佐渡市で祝賀会を開いた。会は長年、登録推進活動の中心 ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
「くろしお」利用で一部還元/世界遺産20周年企画:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
「くろしお」利用で一部還元/世界遺産20周年企画 ... この記事は有料会員限定です。 電子版にご利用登録後、ログインして全文をご覧頂けます。
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
新潟県の世界遺産「佐渡島の金山」巡る追悼行事 韓国大使、日本政府に「政務官以上の参加を」
韓国の朴母、(パクチョルヒ)駐日大使が10月7日、東京都の日本記者クラブで会見し、新潟県佐渡市の世界文化遺産佐渡島(さど)の金山」を巡って2024年秋にも ...
FacebookTwitter関係のないコンテンツを報告
 
 
posted by Mark at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

世界遺産検定ガイダンス

<世界遺産検定>
http://www.sekaken.jp/

○世界遺産検定ガイダンス
http://www.sekaken.jp/guidance/

○世界遺産検定ガイダンス、全国10都市で好評開催中--受検対策以外の要素も
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/09/031/
posted by Mark at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

近代産業遺産アート再生による地域再生と活性化シンポジウム      〜近代産業遺産 活用促進活性化事業〜

■主 催 近代産業遺産アート再生学会
■日 時 2008年7月26日(土) 13:00〜16:30
■場 所 (株)ジェイティービー天王洲ビル20Fホール
        東京都品川区東品川2-3-11
        最寄駅:モノレール天王洲アイル駅
■費 用 2,000円(参加料)
■内 容 
 (基調講演) 
    「モノとしての近代産業遺産」
      鎌田東二氏(京大こころの未来研究センター教授)
    「ワザとしての近代産業遺産」
      藤井秀雪氏(京都造形芸術大学教授・学会理事)
 (パネルディスカッション・パネラー)
   荒井康博氏(埼玉県産業労働部観光振興室 室長)
   清水愼一氏((株)ジェィティービー常務取締役・
                 観光立国・地域活性化担当)
   古屋 剛氏(経済産業省 地域経済グループ
           近代化産業遺産保存・活用推進チーム長)
   松本奉士氏(プランナー・学会理事)
   司会:関本徹生氏(アーティスト・京都造形芸術大学教授
                       ・学会副会長)
■申込詳細
 下記のページから、申込書をダウンロード頂き、近代産業遺産
 アート再生学会までお申込み下さい。
  http://mii-art-r.com/tourism/event_tokyo.html

■問合せ  近代産業遺産アート再生学会 東京支部
      東京都千代田区岩本町3-3-2アックス神田ビル8F
      TEL 03-5825-3566 FAX 03-5825-3577

posted by Mark at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

白川郷で「世界遺産劇場」開催

今回の世界遺産劇場は、日本が世界に誇る文化遺産、白川郷を舞台に、
歌手の森山良子さんと中孝介さんがそれぞれ5月16日(金)と17日(土)に公演を行います。チケットのご予約は3月15日(土)から。

ご予約、お問い合わせはSAP Corporation(03−5226−8537)まで。

詳しくはこちら↓
http://www.sap-co.jp/news/news20/news20.html

posted by Mark at 07:07| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「PIECE of PEACE―『レゴ』で作った世界遺産展 part2―」 福岡で開催!

□期間:3月29日(土)〜4月20日(日)
□会場:福岡・天神イムズ (福岡市中央区天神1−11)
□時間:10:00〜20:00
□入場料:高校生以上300円/中学生以下無料

詳しくはこちら↓
http://www.ims.co.jp/special/lego/

posted by Mark at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「PIECE of PEACE―『レゴ』で作った世界遺産展part2― 」 東京・大盛況のうちに幕を閉じる、名古屋・現在も開催中

□期間:3月1日(土)〜3月24日(月)
□会場:名古屋パルコ 西館8階
□時間:10:00〜21:00(入場は閉場の30分前まで)最終日は18時閉場
□入場料:大人300円/小学生100円/小学生未満無料

詳しくはこちら↓
http://www.pofp.jp/
posted by Mark at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする